
ヒキヨワ( @hikiyowatenchou )です。
前回に続き、初心者株式投資シリーズ2回目です。
前回見ていない方はコチラどうぞ。
-
-
参考【第1回】初心者が株式投資始めてみました|購入株公開
ヒキヨワ根っからのギャンブル思考 ヒキヨワ( @hikiyowatenchou )です。 さて今回はパチンコスロット関係なくて申し訳ありませんが、新シリーズ。 「初心者が株 ...
続きを見る
今回はタイトルにもある通り米国株です。
日本の株だけでなく、アメリカの株も買ってみたので公開します。


米国株を始めた理由
米国株を始めた理由は2点
- 配当をしっかり出す企業が多い
- 一番成長が見込める
色んなブログやYouTubeを見ていて、この2点の理由から始めてみました。
一応言葉の中身の説明もしていきます。
配当とは?
配当とは企業が株主に出すボーナスみたいなモノで、年に数回株主にお金で還元されます。


株主優待はテレビ等でも有名なので、知っている人も多いと思います。
株主優待はその企業の作っている製品だったり、割引券が条件に応じて貰えます。
基本年に1回の優待が多いです。
配当は企業が利益が出た場合に株主にお礼として還元するので、利益が出てない場合や業績が下がっている場合は、企業の判断で配当を無しに出来ます。
そしてアメリカは株主への還元意識が強く、配当を多く出す企業が日本に比べて多いです。
また初めから配当を出さない企業もあります。
これは業績が低いから配当を出さないのではなく、配当するより自社への投資に回してさらに業績アップ(株価アップ)をするというスタンスです。
配当を出さない企業例
アマゾン
テスラ
アメリカ株は成長が見込める
今後中国が伸びるとかインドが伸びるとか予測があると思いますが、自分はこのままアメリカが走り続けると思います。
パチンコ業界でもそうですが、2・3番手がTOPシェアの企業を上回るのはめちゃくちゃ骨が折れます。
現在世界の中心・TOPはアメリカで、iPhoneやパソコン機器などアメリカ企業が生活の一部にドンドン入り込んでいます。
「株価は誰にも予測できない」と言いますが、企業の成長としてはアメリカ独走状態が続くと思っています。

購入銘柄公開
前置きが長くなりましたが、購入している米国株を公開します。
今のところはプラス(含み益)
隠している部分は日本株や、自分の少ない資産が丸見えなので隠しました(笑)
現在持っている米国株は3つ。
VOO バンガードS&P500
SDY SPDR S&P米国高配当株式ETF
VEA バンガードFTSE先進国市場(除く米国)ETF
全てETFと呼ばれる商品です。
ETFとは?
ETFとは言わば株の詰め合わせパックです。
各企業に投資するのではなく、色んな企業の株を持っているファンドに投資する商品。
パチスロで説明すると、自分がジャグラーとか凱旋とか台を選んで投資するのではなく、「プロが多くの人からお金を集めて増やします」みたいなイメージ。
その中にも色んな投資方針があり、「Aタイプの設定狙いで勝ちます」とか「凱旋の天井狙いします」など色んなETF商品があり、初心者が単独で企業の株を買うよりも安全と言われています。


米国ETFで米国全体へ投資する
もっと投資が上手い人であれば、「次は〇〇業界が伸びるから〇〇企業の株を買っておこう」みたいな事が出来ると思います。
ただ投資初心者の自分では分からない事も多いので、アメリカ全体に投資できるS&P500のETFをメインで買っていこうと言う目論見です。
株への投入資産が増えてこれば、企業単体への投資を増やしたり色々挑戦してみたいと思います。
最後に
今のところは日本株で売り買いの練習を軽くやってみて、米国への全体投資で資産運用していく段階です。
ただこれではギャンブル脳が黙っていません(おい)
数年で株価が10倍以上になるテンバガーを狙った投資も追々始めていきます。
ランキングに参加しているので、応援クリック宜しくお願いします