
ヒキヨワ( @hikiyowatenchou )です。
久しぶりの株シリーズです。
私ヒキヨワも株を始めてから半年ほど経過しました。
まだまだ初心者の域を出ない投資家ではありますが、この半年で気づいた事を書いていこうと思います。
今回書く内容としては下記の通りです。
今回の内容
- 株投資をするメリット
- 株投資をするデメリット
- その他に気づいた事


お伝えしたい事としては「みんな株投資した方が良い」という事です。
できるだけ分かりやすいように書いていきます。
それでは宜しくお願いします。
スポンサーリンク
株投資のメリット
株投資をやるメリットは沢山あります。
メリット
- 銀行に入れておくより良い
- 経済に興味が出てくる
- 時間を取られない
ひとつずつ見ていきましょう。
銀行に入れておくより良い
株を「ギャンブル」と捉えている方が多いですが、基本的に株はギャンブルではありません。
銀行に入れておくよりも「減るリスク」はもちろんありますが、「増える可能性」もあります。そのリスクの取り具合によって、ギャンブル性は大きく変わるのが株投資です。
スロットに例えると
銀行にお金を預けるという事はスロットに行かない事。株投資はリスクの低いジャグラーの設定4のような株から、設定の分からないジャグラーの様な株まであります。
よく株でイメージしがちなミリオンゴッドの様な波をイメージしていると思いますが、そんな株はありません(もちろん可能性はゼロでは無いが)
設定がほぼ分かっている高設定のジャグラーか、設定が分からないジャグラーを打つのが株の基本スタイルです。
スロットに行かない選択よりも、高設定があると分かっているジャグラーを回した方が長期的に見て良いと考えます。

経済に興味が出てくる
今まで何となくでしか見ていなかったニュースとかに興味が出てきます。
〇〇社が東証一部に上場しましたとかM&Aしましたとかをニュースで見つつ、その会社の株価を見てみると大きく動いたりするので楽しいです。


時間を取られない
株投資の最大メリットはコレです。
一度証券口座を開設して、投資する銘柄を決めてしまえば後は放置です。
スロットで稼ごうと思うと良い店を探したり、1日中ブン回したりして大きく時間が取られます。
スロットで稼ごうと思っている人は是非、株もオススメします。言わば高設定のジャグラーをほぼ無料で代打ちさせているような感覚です。

スポンサーリンク
株投資のデメリット
デメリットは「元本から減るリスク」しかないと思います。
高設定のジャグラーでも一定期間を見ればマイナスする事もあります。
それと一緒で株も安全な優良株に投資をしていても一定期間だけを見ればマイナスする事もあります。


この表は直近1年の日経平均株価です。
コロナの影響で3月には約30%の暴落をしましたが、数か月後の現在11月にはほぼ元通りの水準に戻っています。


最後に
~株は自己責任で~
株価は誰にも読めないし将来はどうなるか分かりません。
株投資をする事がリスクと考える人も居れば株投資をしない事がリスクと考える人も居ます。
最終最後の判断は自己責任でお願いします。
ランキングに参加しているので、応援クリック宜しくお願いします