ヒキヨワ( @hikiyowatenchou )です。
さて今回の実践記もディスクアップを打ってきました。
今回は設定も狙える状況だった為、設定狙いでのディスクアップ実践となります。
今回この記事を見れば分かる事
ポイント
- 設定判別
- 簡単な判別方法
- 見切り方
こんな感じの事が書いてありますので、是非参考にしてください。
それでは宜しくお願いします。
スポンサーリンク
実践日のイベント
普段は設定判別しながら、ディスクアップを打つことは少ないです。
ただ今回はアツ姫のイベント「ギガオルトロス」をやっていたので話は変わります。
有名なイベントですが、一応公約を説明すると「3台設置以上の機種に全5・6が3カ所以上」
こちらもCHECK
-
【ギガオルトロス】公約 狙い目 イベント考察 アツ姫
続きを見る
今回の実践店舗の設置機種を見ると、3台~6台あたりの設置機種があまり多くありません。
こういう感じの機種構成だと狙いやすくてチャンス。
ちなみに3~6で区切っているのは、7台以上の設置機種が対象になる事は稀だから。
台数が多くて、機械割の高い番長3やその他5号機は対象になりづらいので除去。
反面ディスクは、高設定の機械割がたいして高くなく、どうせ設定1でも出るのでワンチャン設定入るとの予測。
こういった事前の根拠付けが設定判別では一番重要です。
スポンサーリンク
実践①
当日は周りの店のイベントも多く、難なく狙い台を確保。
席を確保した後は、店内状況を軽くて見てから実践です。
という事で1回転で当たって下さい(強欲)
ちなみに通常時の小役は数えません。
ディスクは通常時の小役に設定差がありますが、小役を数えて得られる情報と労力が見合いません。
というかブログ書く用に写真撮ったり、メモしたりしているので数える余裕なし(おい)
とか言ってると、台に見透かされたように全然当たらず。
投資9000円281回転
2確----!(メガネオールバック)
ディスクは平気で1000ハマるんで、281回転は全然OKです(調教済み)
そのまま1枚役を取って
青BIG!
さてここからがディスクの本番、ビタ押し大会の開催です。
ちなみにコロナ休業明け1発目のビタ押し大会の結果が散々だったので緊張が走ります。
-
参考【ガチスロ〜でら丸神拳〜】公約・狙い方 リアルガチなホールチェック
続きを見る
ビタ押しリベンジの結果は・・・
9/12 セーフ!(何が)
成功率50%以上はOK(ハードルが低い)
スポンサーリンク
設定判別方法
という事でここからART開始ですが、ディスクの設定判別はART中しかやりません。
1000ゲームで得られる小役確率より、取れたART中の小役確率の方が遥かに意味があるから。
まあこの点に異論はあると思いますが、耳を塞いで先に進めます(おい)
知っている方も多いと思いますが、ディスクのART中は比率判別が一番オススメ
ポイント
通常リプレイ÷(ハズレ+共通9枚役)
設定 | 確率 |
1 | 2.80 |
2 | 2.68 |
5 | 2.29 |
6 | 2.18 |
かなり設定差がでかい。
通常時のアホみたいに重い分母のやつを数えるより、こっちの方が効率良いです。
注意ポイント
- リプレイは押し順リプは含めない
- ハズレはバシュンハズレは数えない
- 共通9枚は押し順9枚を数えない
実践②
という事でART判別開始しながらART開始。
当然の如くDTは貰えず283枚で終了。
この段階ではたいしたゲーム数も貰えてないので、数字は特に見ずに続行
ここからは駆け足でいきます。
74G ラジカセ消灯
レギュラー
90G 1枚役
黒BIG ビタ5/6
DTアフロ 228枚で終了
107G リプレイ重複
青BIG ビタ7/8
DT無し 263枚終了
74G スイカ重複
青BIG 9/11
DTアフロ 265枚終了
300G 青BIG ビタ7/9
DTなし 255枚終了
51G たぶんチェリ重複青BIG
ビタ6/6 DTアフロ 263枚終了
スポンサーリンク
設定判別途中経過
約1000G回した途中結果は・・・
これはだいぶ調子が良い(笑)
BIGを確率の倍引けているので、設定判別も捗るので助かります。
ART中のハズレと共通9枚の合計が41回
ART中通常リプレイが112回
112÷41=2.731
設定1と2の間・・・微妙(笑)
でも今回はイベントがギガオルトロスのいわゆる全台系狙い。
一応設置されているディスクのレギュラー合算を見ると・・・
1/408
設定 | BIG | REG |
1 | 1/288.7 | 1/496.5 |
2 | 1・287.4 | 1/458.3 |
5 | 1/281・3 | 1/442.8 |
6 | 1/273.1 | 1/422.8 |
設定6以上・・・(笑)
あまりあてにはなりませんが続行します。
長くなったので次回に続きます
後編記事
-
【実践記】ディスクアップの設定判別を最速で簡単に見切る方法(後編)
続きを見る
ランキングに参加しているので、応援クリック宜しくお願いします